使いやすいトイレにするために!トイレバリアフリーの工夫について

  • コラム

トイレは毎日使用する場所なので、年齢を重ねて体が不自由になったとしても使いやすい場所でなくてはなりません。
介護が必要なご家族がいる場合や将来に備えるためにバリアフリー化を検討している方、また、本当にリノベーションが必要なのかまだ悩んでいる方も、ぜひこの記事を参考にしてください。

□ トイレをバリアフリーにする必要性とは?

家族がまだ元気な場合は、本当にバリアフリーにする必要があるのか疑問に思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この項では、トイレをバリアフリー化するのがなぜ重要なのかについて2点解説します。

1つ目は、安全性の確保のためです。
トイレは家の中で最も狭い空間になるため、救助しにくいという欠点があります。
つまり、転倒を防止することがかなり重要です。
転倒防止の手すりの設置や広いスペースの確保が必要です。

2つ目は、ストレスの軽減のためです。
年齢による身体の衰えにより、簡単にできていた動作も難しくなってしまうことがあります。
トイレが自分自身でできないことは、自尊心も失いますし、筋力もさらになくなってしまうでしょう。
本人にとっても、介護をする家族にとっても、トイレを使いやすくしてなるべく自力で頑張ってもらうことは大切です。

□ トイレをバリアフリー化するときに取り入れたい工夫をご紹介!

トイレをバリアフリー化するときの具体的な施策には何があるのでしょうか。
この項では、5つの箇所の事例を紹介します。

1つ目は、出入り口です。
出入り口はただ広くすれば良いわけではなく、ドアを吊り下げタイプの引き戸にして段差を無くしたり、鍵を外からでも開けられる仕様にしたりします。

2つ目は、手すりです。
ドアの開閉時には力を伝えやすい縦の手すり、便器まで体を移動するときには横の手すりが設置されていると良いです。

3つ目は、床です。
体が不自由だと、トイレを汚してしまう可能性も高まるので、汚れに強く抗菌作用などがある材質にするのがおすすめです。
また、トイレの中で転倒して体をぶつけないよう、滑りにくさも考慮しましょう。

4つ目は、洗浄レバーです。
洗浄レバーは座ったままでも手が届く位置に設置し、大きくてわかりやすいものにしましょう。
また、予算との兼ね合いもありますが、センサーで自動洗浄できるものや手をかざすだけのもののように多機能タイプを選ぶのもおすすめです。

5つ目は、便器です。
現代ではさまざまな機能や形状を持った便器があるので、車椅子に乗ったままでも利用できる専用のトイレを検討するのも良いでしょう。

□ まとめ

今回は、使いやすいトイレにするためにトイレをバリアフリーにするときの工夫について解説しました。
当社の使命は、お客様にとって大切な財産であるお住まいを、より快適に生活のできるお住まいにすることです。
リノベーションをお考えの方は、ぜひお気軽のご相談ください。

新着コラム

コラム一覧へ