高齢者にとって住みやすい家とは?間取りについて解説します!

  • コラム

この記事をご覧の皆さんは
「バリアフリーの家の作り方について詳しく知りたい」「高齢者が住む新築を建てるときはどのようなことに注意すれば良いのだろう」
このようなお悩みを抱えているかもしれません。
そこで、今回はバリアフリーの家の作り方と、高齢者が住む新築を建てるときのポイントについて解説します。

□ バリアフリーの家の作り方のヒントをご紹介!

高齢者になってから住みやすい家づくりをするには段差やトイレ、浴室などを工夫することが重要です。
ここではバリアフリーの家の工夫ポイントについて解説しましょう。

1つ目はトイレです。
トイレは寝室のそばに配置して広めに作るようにしましょう。
寝室のそばにトイレを作っておくと夜間にトイレに行く頻度が増えたとしても安心です。
またヒートショックが気になる冬でも寝室のそばに置くことで安心してトイレを行き来できます。

2つ目は洗面です。
洗面台を作るときは高さに注意してください。
車いすで座った状態で使用する場合と車いすなしで使用する場合とでは高さが全然違ってきます。
車いす生活を想定した高さで作っておく、もしくはそばに椅子やベンチなどを設けて座れるようにするのも良いでしょう。

3つ目は廊下です。
廊下は介護者と介護される方が並んで歩けるくらい広く取ることをおすすめします。
また車いすを使用する場合は最低でも幅90cmは必要になるでしょう。
もし方向を変える際のことも考慮するのであれば150cm以上の幅を設けることをおすすめします。

□ 高齢者が住む新築一戸建てを建てるときの注意点をご紹介!

次は高齢者がいる住宅で注意したいポイントについて解説します。

最も注意したい点は転倒や転落です。
このような事故を避けるための方法の1つに転倒防止のために手すりを設置することがありますが、高齢者だけでなくご家族の安全のためにもおすすめです。

また入浴も高齢者にとっては十分注意するべきポイントです。
ヒートショックや転倒などの事故があるので脱衣所を温める機能を導入したり滑りにくい素材を使った床材を使用したり工夫しましょう。
もし入浴中に事故が発生した場合、救助しやすいためにも扉は開き戸よりも引き戸にすることをおすすめします。

□ まとめ

この記事では、バリアフリーの家の作り方について解説しました。
上記でもご紹介したようにトイレや洗面、廊下を意識して住宅づくりを進めると良いでしょう。

この記事をバリアフリーの家を作る際の参考にしていただけると幸いです。

新着コラム

コラム一覧へ