介護しやすい間取りとは?間取りの特徴を詳しく解説します!

  • コラム

この記事をご覧の皆さんは
「介護しやすい間取りの特徴が知りたい」「事故が起こりにくい間取りにするための注意点について詳しく知りたい」
このようなお悩みを抱えているかもしれません。
そこで、今回は介護しやすい間取りと、事故が起こりにくい間取りにするための注意点について解説します。

□ 介護しやすい間取りの特徴をご紹介!

ここでは介護する人にとってもされる人にとっても過ごしやすい間取りの特徴について解説します。
バリアフリー化をお考えの方はぜひ参考にしてみてください。

1つ目の特徴は家の中に袋小路を作らないようにすることです。
高齢の方にとって長時間歩行するのは大変です。
ドアを部屋の複数の箇所につけて家の中を回遊できるような動線にするとそこまで負担に感じることなく行き来できるでしょう。

2つ目は寝室とトイレを近い場所にすることです。
高齢になるとトイレの回数が増え、トイレまでの道で転倒する可能性も考えられます。
寝室とトイレの位置を近くすることでけがのリスクも減らせますし、ご家族の方も安心できるでしょう。
また寝室からトイレまでの道には手すりを設けるなどして歩行を助けるための工夫をすることもおすすめです。

□ 事故が起こりにくい間取りにする際の注意点をご紹介!

高齢の方の場合、浴室での事故に特に気を付けたいところです。
ここでは事故が起こりにくいまどりにするために気を付けたい浴室の対策について解説します。

1つ目は温度差についてです。
脱衣所と浴室の温度差が大きいとヒートショックが起こる可能性があります。
ヒートショックとは気温の変化で血圧や心臓、血管の疾患が起こることです。

浴室には浴室暖房、脱衣所には暖房器具を設置すると良いでしょう。
浴室暖房を設けることで洗濯物を乾かしたり、カビの発生を防止したりできるので便利です。

2つ目は床についてです。
床はフラットで凹凸があるものにすると事故を防ぎやすくなります。
タイルだと滑りやすく足を付けた時の冷たさも問題になるでしょう。

最近では細かい溝があるものやクッション性のあるものも多いので冷たさを感じにくくなっています。
このような商品を選ぶのも1つの手です。

□ まとめ

この記事では、介護しやすい間取りの特徴について解説しました。
介護しやすい間取りにするには寝室との距離や動線を工夫することが重要です。
事故を防止するために浴室の温度差や床に十分にこだわることをおすすめします。
この記事を介護しやすい間取りにするための参考にしていただけると幸いです。

新着コラム

コラム一覧へ