お風呂をリフォームでバリアフリーに!段差解消について解説します!

  • コラム

お風呂をリフォームして、バリアフリーにしたいとお考えの方は多いと思います。
そこでおすすめしたいのが、浴室の段差をなくすことです。
段差がないことで、安全に出入りできるようになります。

この記事では、お風呂の段差解消すべき部分と、段差を解消するメリットについて紹介します。
ぜひ参考にしてください。

□ お風呂の段差解消すべき部分とは?

1つ目は、脱衣所から浴室の段差解消です。
浴室の入り口の段差は、踏み台を置いて対処するようにしましょう。
この際、身体が濡れた状態で移動することになるため、すべり止めが付いているものを選ぶことが重要です。

しかし、踏み台を置く場合は、段差こそなくなりますが、代わりに上り下りという動作に変わります。
足腰の弱い方の中には、段差よりもつらいと感じる場合もあるので、気をつけましょう。

また、浴室の外側に手すりを設ける方法もあります。
踏み台を設置する方がつらいという方は、手すりを検討してみると良いでしょう。

2つ目は、浴室内の段差解消です。
一般的に、浴室内の段差には、すのこを敷く方法で対処します。
洗い場にすのこを敷く際は、必ず洗い場全体に敷くようにしてください。
すのこを敷いたのが一部分だけだと、すのこが不安定で転倒の原因になります。

すのこは、いくつかに分割されたものがおすすめです。
その理由は、すのこの下の部分まで掃除ができるからです。
また、すのこはオーダーメイドのものが多く、依頼すれば浴室の形状・面積に合わせたすのこを手に入れられます。

□ お風呂の段差を解消するメリットをご紹介!

1つ目は、浴室内での事故を回避できることです。
お風呂の段差解消の最大のメリットは、安心安全に入浴できることです。
高齢者や身体の不自由な方にとって、浴室というのはたくさんのリスクがあります。

中でも、転倒には十分注意が必要です。
段差を解消することで転倒のリスクをほとんどなくせます。

2つ目は、介護や介助がしやすいことです。
介助を受ける側のリスクをなくすことも大切ですが、介助する側の視点も大切です。
転倒のリスクは、介助する側にも当然あります。
そのため、介助側の安全のためにもお風呂の段差は解消するのがおすすめです。

□ まとめ

今回は、お風呂の段差解消すべき部分と、段差を解消するメリットについて紹介しました。
お風呂での事故をなくすためには、段差を解消することが重要です。
もし、解消できない場合は、手すりを取り付けて対処してください。
リフォームをお考えの方は、お気軽に当社までご相談ください。

新着コラム

コラム一覧へ