お風呂は他の場所に比べても、お掃除が大変ですよね。
できることなら、最初からお手入れが楽なお風呂を導入したいものです。
今回はお風呂掃除をしやすいメーカーの紹介と、お風呂をきれいに保つためのポイントを紹介します。
お風呂選びの参考にしてみてください。
□お風呂掃除がしやすいメーカーとは?
浴室を製造するメーカーは、お風呂掃除がしやすくなるように企業努力を重ねています。
そのため、どのメーカーの商品も年々掃除がしやすくなってきています。
今回はお風呂掃除をしやすいメーカーを、いくつか紹介していきます。
まず紹介するのが、LIXILです。
床のキレイサーモフロアは皮脂汚れを付きにくくし、浴室のヌメリやカビを抑制します。
鏡やドア、排水溝も汚れを落としやすいように工夫されており、お風呂場をきれいな状態に保ちます。
次にPanasonicのすみぴかフロアは、汚れがさっと拭き取れるようになっています。
排水溝はフッ素系の特殊コーティングがされており、10年以上効果が持続します。
最後にTOTOは床が汚れの付きにくい構造で、ドアはゴムパッキンを無くすことで、カビの繁殖がしにくくなっています。
鏡やカウンター、排水溝にもお掃除を楽にする機能が詰まっています。
□お風呂をきれいに保つためのポイントとは?
お風呂汚れの原因には、
・湯あか
・水あか
・ぬめり
・カビ
などが挙げられます。
これらの汚れにはそれぞれ原因があるため、原因を無くしていくことがきれいな浴室を保つことに繋がります。
具体的に何をすべきかを紹介していきます。
*浴室使用後にお湯をかける
浴室使用後に残る皮脂汚れや石鹸カスは、床や壁にこびりつくとお風呂汚れの原因になります。
そこで浴室を出る前に45度以上の熱いお湯を浴室全体にかけ、水を切ることで、皮脂汚れや石鹸カスの残留を洗い流せます。
*換気扇をこまめにきれいにする
実は換気扇はカビが繁殖しやすい箇所です。
そのため換気扇がきたない状態のまま放置されていると、換気扇から浴室全体にカビの胞子やほこりをまき散らしてしまう可能性があります。
換気扇のフィルターを月1回程度の頻度で洗浄し、きれいな状態を保ちましょう。
□まとめ
今回はお風呂掃除をしやすいメーカーの紹介と、お風呂をきれいに保つためのポイントを紹介しました。
お風呂掃除がしやすくなるよう、メーカーは浴室に様々な工夫を施していることが、お分かりいただけたかと思います。
当社は新潟でリノベーションを手掛けている会社です。
ご質問等あれば、お気軽にご相談ください。