使い勝手のいいキッチンにするには?間取りやレイアウトについて詳しく解説します!

  • コラム

この記事をご覧の皆さんは
「使い勝手のいいキッチンにしたい」「キッチンの使い勝手をよくするための間取りが知りたい」
このようにお考えかもしれません。
そこで、今回はキッチンの間取りの種類とレイアウトの種類について解説します。

□ キッチンの間取りの種類をご紹介!

キッチンのリフォームはリフォーム工事の中でも特に人気が高く、キッチンが使いやすくなるだけで家事の効率が格段に上がります。
ここでは使い勝手のいいキッチンの間取りとそれぞれの特徴について解説します。

1つ目は独立型です。
これはダイニングから完全に分離された部屋にキッチンが置かれる間取りです。
台所のにおいがダイニングまで漏れにくく、作業するときの音がリビングに伝わりにくいという特徴があります。
独立型では壁付けタイプのキッチンが選ばれます。

2つ目はセミオープン型です。
これはダイニングに向かって料理ができる間取りのことで、基本的に対面型のキッチンが選ばれますがたまに壁付け型が選ばれることもあります。
独立型と違ってリビングに対してコミュニケーションが容易に取れるというメリットがありますね。

3つ目はオープン型です。
これもセミオープン型と同じく料理中でもリビングとコミュニケーションが取れるという特徴があります。
このタイプの間取りでは壁付け型のキッチンや対面式、アイランド型などさまざまなタイプのキッチンが選ばれます。

□ キッチンのレイアウトの種類をご紹介!

キッチンの間取りの種類が分かったところで、次は意識することで使い勝手が一気によくなるレイアウトについて解説しましょう。

1つ目はI型です。
シンクや調理器、冷蔵庫をIの字に並べたレイアウトで、最も一般的なタイプといわれています。
動線が長くなりやすいのでコンパクトなキッチンに向いているレイアウトでしょう。
ただ家族の方を向いて調理できないというデメリットがあります。

2つ目はL型です。
上記のタイプのキッチンの次に多いレイアウトで、調理スペースがL型に並んだタイプです。
動線が短くなるので作業する際の効率がアップするという魅力があります。
食器棚のスペースが確保しにくいので、レイアウトを組む際に配置を十分に考える必要があります。

□ まとめ

この記事では、使い勝手のいいキッチンについて解説しました。
キッチンの間取りの種類には独立型とセミオープン型、オープン型があります。
キッチンのレイアウトにはI型やL型があります。
この記事をキッチンを考える際の参考にしていただけると幸いです。

新着コラム

コラム一覧へ